スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年11月17日

紅葉について

さわやか大学の秋の旅行が昨日一昨日と我が家では続けさまにありました。
一昨日は10期生の家内が五家荘の紅葉見学に行きました。
昨日は11期生の私が〝唐津の環境芸術の森の紅葉散策の旅〟に参加しました。
家内の方は小春日和で天気は良好、しかし肝心の紅葉が8日頃の強い雨と風のせいでどこに行っても落葉してしまって感動するような景色はなかったようです。
私の方は天気の方が一転して雨模様、気温の方も15度に満たない厳しい寒さです。
しかし紅葉は何とか雨の合間に見ることが出来て楽しい1日でした。
広い九州、行く場所によってはこうも違うのかと家内と話したことです。


高速を小城で降りて食事処(羊羹屋さんが経営)、増田屋に行きました。






多久経由で環境芸術の森に行きますと、まばらながら紅葉が残っていて仲間の笑顔も見ることが出来ました。
ここは地元の個人の持ち物の様です。結構、広い回遊式のお庭になっています。

最後は多久聖廟です。



周りは公園になっているようですが紅葉箇所は所々、この場所は孔子を祀っています。


  


Posted by マー君 at 11:17Comments(0)季節