スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at


通信関係の料金設定や他社乗り換え時の違約金制度について納得できない点があります。
通信関係の料金はある一定の期間、月々の請求額はほぼ同じ料金で請求が来るので余り気にすることがないのですが、或る時突然請求金額がいつもより多くなっていることに気付くことがあります。
この事はもともと契約の時に1年、2年、3年、5年、などの契約期間があり契約期間満了でその時点から金額が上がったるようになっています。
契約も自動更新で何の通知もなく更新するようなシステムになっています。
契約時に一通り説明を受けますが誰もがその事をいつまでも覚えていることはまずありえません。
値段が上がって初めて契約の事を思い出すのが世の中の人すべてだとおもいます。
通信料金は上がるは,もし他社に乗り換えでもすれば違約金が発生します、このような契約の在り方に疑問を感じます。
人の記憶力を逆手に取るような商法で許しがたいものがあります。
皆さんはどう思いますか?

事前に値上がりは告知(契約時)してはしているものの1年以上前のことはほとんどの人は覚えていません。
法律的には有りなんでしょうが・・。  


Posted by マー君 at 09:23Comments(0)つぶやき