スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
今日は七五三の日。
七五三については前日扱いましたので今日はダイエットについて雑学ネタ帳にいい話が出ていましたのでこちらを紹介します。

バブル真っただ中の1980年代に大流行した「りんごダイエット」。1日2回の食事をりんごに置き換えるという手軽さから大ブームとなった。



そんなりんごダイエットが進化して、近年さらに効果的な方法が見つかっている。それはりんごを焼くだけでダイエット効果の成分が最大9倍にも増えるというものである。
その成分は「ペクチン」である。りんごに含まれるペクチンには、肥満の原因となる悪玉コレステロールの体外排出を促進する働きや、便秘解消の整腸作用を高める効果がある。りんごをそのまま食べてもダイエット効果が期待できるが、さらに焼くことによりペクチンの量が6~9倍に増加する。

実はりんごの皮にはペクチンになる前の「プロトペクチン」という物質が含まれている。そこに100℃以上の熱を加えるとプロトペクチンはペクチンに変化する。そのため、生と焼いた後ではペクチンの量に最大9倍もの違いが出る。

焼きりんごの簡単な作り方は、まず普通のりんごを4等分のくし型など食べやすい大きさに切って種を取り除く。そのりんごを皮はむかずに耐熱皿に置き、ふんわりとラップをして、電子レンジ600Wで5分間加熱する。ペクチンが増加するのは皮の周りなので、皮ごと食べるのがお勧めである。
  


Posted by マー君 at 17:06Comments(0)記事