スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at
2005年(平成17年)3月16日の島根県の定例県議会で記念日を定める条例が制定された。

1905年(明治38年)のこの日、日本政府が日本海上の無人島・竹島を島根県の所管とする旨を公示した。島根県に編入されて100周年になることを記念したもの。

同条例1条は、「県民、市町村及び県が一体となって、竹島の領土権の早期確立を目指した運動を推進し、竹島問題についての国民世論の啓発を図るため、竹島の日を定める」としている。この日を中心に国会議員や研究者を招いて記念式典が開催されている。

リンク:Wikipedia

竹島

竹島は、日本海の南西部韓国の鬱稜島と日本の隠岐の間に位置する島嶼群(とうしょぐん)で、急峻な地形をなす2つの島と周辺の岩礁からなる。日本、韓国および北朝鮮がそれぞれ領有権を主張している。以前は人の住めない無人島であったが、現在は韓国の武装警察が常駐し実効支配を強化している。 ウィキペディア  


Posted by マー君 at 08:56Comments(0)今日は何の日