新聞から学ぶことは結構多い。
今日は子供面に「ことばっておもしろい」というコラムに「夕焼け小焼けで日が暮れて・・」の「小焼け」・・・ってどういう意味?
こんな記事がありました。
何気なく使っている言葉や自然と覚えた言葉の中に抜き出してみると意味が不明なものがあります。
「小焼け」もその一つで、言葉の調子を良くするために付けられた言葉との説明がありました。
国語辞典にもほとんどのっていないそうです。
他にも「仲良しこよし」の「こよし」も、同じように調子を良くする言葉とのこと。
今まで気づかなかったことに驚きを感じます。