2016年02月19日

「雨水」の桜

今日は二十四節気の「雨水」 
三寒四温の頃、桜のつぼみの様子は・・
「雨水」の桜まだまだ固そう
「雨水」の桜

「雨水」・・立春から数えて15日目頃次の啓蟄までの期間。 
空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。
この時節から雪が解け始め、寒さも峠を越え、衰退し始める。
昔から農耕の準備を始める目安とされてきました。

今日の夜から天気予報では雨


同じカテゴリー(季節)の記事画像
夏至
5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日?
黄砂の飛来が問題になっています
台風が次から次へ発生中‼
海水浴のお話
星と宇宙のお話
同じカテゴリー(季節)の記事
 夏至 (2023-06-23 14:24)
 5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日? (2023-05-13 09:14)
 黄砂の飛来が問題になっています (2023-04-13 10:47)
 台風が次から次へ発生中‼ (2022-09-14 10:15)
 海水浴のお話 (2022-08-19 10:02)
 星と宇宙のお話 (2022-07-13 09:21)

Posted by マー君 at 15:50│Comments(0)季節
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。