明日5月13日は「メイストームデー」。直訳すると「5月の嵐の日」となりますが、荒天になりやすい嵐の特異日という意味ではありません。ただ、付き合っている恋人がメイストームデーが何の日かを知っていたら、場合によってはちょっと悲しい嵐の日になってしまうかも……!?
なにやら意味深なメイストームデーとは、いったい何の日なのでしょうか?
「八十八夜の別れ霜」にちなんだ、ちょっぴりビターな日
寒暖の差が激しくなる日本の3月~5月は、温帯低気圧が急速に発達して、台風並みの暴風雨や竜巻などが発生しやすくなります。そのなかでも今の時季に発生する晩春の嵐を、メイストームと呼ぶそうです。とはいっても、今日のテーマのメイストームは、自然界の嵐のことではなく、人間界の嵐(!?)のお話です。
5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日?

メイストームデーとは、いったい何の日か。では、さっそく本題に入りましょう。

ずばり、5月13日のメイストームデーとは「恋人に別れ話を切り出すのに最適な日」。何とも訳ありな日ですが、「八十八夜の別れ霜」にちなんで、2月14日のバレンタインデーから88日目のこの日に制定されたそうです。
バレンタインデーから付き合いはじめて88日(約3ヵ月)、そろそろお互いのアラや欠点も見えてくる時期です。なかには「最近、彼(彼女)としっくりこない」とか、「〇〇さん、思ってたのとちょっと違う」とか、何となくモヤモヤしている人もいるでしょう。そんな人は「今日は何の日だか知ってる?」と、相手にさりげなく切り出してみるのもアリかもしれません。その後の展開は、二人の気持ち次第ということで……。

ちなみに「八十八夜の別れ霜」とは、立春から数えて88日目の八十八夜(5月2日ごろ)に降りるシーズン最後の霜のことで、これ以降は遅霜の心配はないとされています。メイストームデーの起源・由来については定かではありませんが、日本に伝わる雑節・八十八夜にちなんでいることから、日本発祥であることは確かのようです。
日本では経済効果を狙った業界戦略も!?恋人たちの記念日あれこれ
メイストームデーのほかにも、世の中には恋人たちの記念日がいくつかあります。ただ日本の場合、その背景には販売促進をねらう各業界の戦略もあるようですが、まずはそれぞれの記念日の起源・由来について見てみましょう。

【バレンタインデー・2月14日】
西暦269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、ローマ皇帝の迫害により処刑されました。そこから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日となりました。ヨーロッパでは男女を問わず、花やケーキ、カードなどを相手に贈る風習があります。
女性が意中の男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958年に「メリーチョコレートカムパニー」が東京のデパートで開催したチョコレートセールがはじまりといわれています。
【ホワイトデー・3月14日】
日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間で「チョコレートのお返しをしよう」という風潮が広まりました。これを受けて日本の菓子業界では、1970年代からマシュマロやキャンディーを「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになり、全国飴菓子工業協同組合が1980年に「ホワイトデー」として催事化。バレンタインデーにチョコレートをもらった男性が、そのお返しとしてキャンディーやマシュマロなどを女性へ贈るアンサーデーとして定着しました。
ホワイトデーを3月14日に制定したのは、「バレンタイン司教の殉教から1ヵ月後、兵士の自由結婚禁止にそむいた男女が、あらためて永遠の愛を誓い合った」という伝説に由来しているそうです。

【オレンジデー・4月14日】
バレンタインデーとホワイトデーに続いて「二人の愛情を確かなものとする日」。欧米ではオレンジが繁栄・結婚のシンボルとされていることから、オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手の家を訪問しようと、愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定しました。

【恋人の日/6月12日】
ブラジルのサンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスが没した前日の6月12日を「恋人の日」と呼び、恋人同士が自分の写真を入れたフォトフレームを贈り合う習慣があります。それにちなんだ記念日として、全国額縁組合連合会が1988年に制定しました。

ということで、バレンタインデーとホワイトデーを経て、オレンジデーまで続いたカップルが、5月13日のメイストームデーを乗り切って、来月の恋人の日までたどり着けることを願うばかりです。
スミマセン……大きなお世話かもしれませんね(笑)。
tenk jpより


同じカテゴリー(季節)の記事画像
夏至
黄砂の飛来が問題になっています
台風が次から次へ発生中‼
海水浴のお話
星と宇宙のお話
7月7日・小暑、七夕
同じカテゴリー(季節)の記事
 夏至 (2023-06-23 14:24)
 黄砂の飛来が問題になっています (2023-04-13 10:47)
 台風が次から次へ発生中‼ (2022-09-14 10:15)
 海水浴のお話 (2022-08-19 10:02)
 星と宇宙のお話 (2022-07-13 09:21)
 7月7日・小暑、七夕 (2022-07-07 11:29)

Posted by マー君 at 09:14│Comments(0)季節
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。