2014年07月16日
八代地方梅雨明けか?
今日は八代図書館に於いて歴史講座がありました。「八代城の変遷」と言う話を八代市文化まちづくり課の山内淳司さんがお話になりました。城郭の変遷と言うとらえ方から日本のお城の変遷が八代でほぼ全様を伺う事が出来る非常に恵まれた環境にあるので史跡を大切に保存していきましょう。その様な話でした。近くにある物の大切さ誰しもがあまり気づかないものです。
①中世八代城(古麓城跡)
②織豊期八代城(麦島城跡)
③近世八代城(八代城跡)
※八代城の変遷は、八代の政治・社会構造の移り変わり・・・
上記の3城と麦島城の瓦を製造していた平山瓦窯跡(八代市平山新町)が平成26年3月18日に国の指定史跡に認定されました。
今日は雲は少しありますが快晴です。 八代地方梅雨明けか?

7月16日八代高校正面入り口
①中世八代城(古麓城跡)
②織豊期八代城(麦島城跡)
③近世八代城(八代城跡)
※八代城の変遷は、八代の政治・社会構造の移り変わり・・・
上記の3城と麦島城の瓦を製造していた平山瓦窯跡(八代市平山新町)が平成26年3月18日に国の指定史跡に認定されました。
今日は雲は少しありますが快晴です。 八代地方梅雨明けか?
7月16日八代高校正面入り口
Posted by マー君 at 15:36│Comments(0)
│八代