2022年05月06日
ツクシイバラが咲き始めました
まだ咲き始めであまり目立ちませんが後しばらくすると群れを成して咲くので見ごたえがあります。
絶滅危惧種の野草で八代市の市花と思っていましたが八代市の市花ではないようです。


ツクシイバラは人吉球磨の球磨川水系の中でも、特に中球磨地域に主に広がって見られます。初夏の球磨川沿いは新緑の中、ピンク系のこの花が群落を成して散在し、なかなか見事な景観です。極めてまれな植物です(「−レッドデータくまもと2004−」では、絶滅危惧2類に指定されています)が、他に相良村、あさぎり町免田と上などにもあります。また、大淀川(宮崎県)・川内川(鹿児島県)水系にも見られるようです。産地は球磨川下流の球磨村や芦北付近とも思われているようですが、詳しくはわかっていません。
絶滅危惧種の野草で八代市の市花と思っていましたが八代市の市花ではないようです。


ツクシイバラは人吉球磨の球磨川水系の中でも、特に中球磨地域に主に広がって見られます。初夏の球磨川沿いは新緑の中、ピンク系のこの花が群落を成して散在し、なかなか見事な景観です。極めてまれな植物です(「−レッドデータくまもと2004−」では、絶滅危惧2類に指定されています)が、他に相良村、あさぎり町免田と上などにもあります。また、大淀川(宮崎県)・川内川(鹿児島県)水系にも見られるようです。産地は球磨川下流の球磨村や芦北付近とも思われているようですが、詳しくはわかっていません。