2021年09月19日

八代高校の鳳雛祭

八代高校の鳳雛祭

台風のため朝の散歩がおろそかになり足の筋肉がどんどん退化していくのが良く分かります。
歳をとるということは恐ろしい事です。
今日は漢字の勉強です。
熊本県立八代高等学校の入り口に「鳳雛祭」の看板が出ていましたがなかなか上手く読めません。
息子の出身高校なのでもっと教育に関心を持っていれば読めたはず。
働くことが美徳の年代、学校行事に参加するなんてもってのほか。・・・
恥ずかしい限りである。
話を「鳳雛祭」に戻そう、散歩から帰ってすぐ言葉の意味を調べてみました。
鳳雛(ほうすう)の意味は将来すぐれた人物になることが期待される子供。
八代高校では体育祭や文化祭を鳳雛祭(体育の部)・鳳雛祭(文化の部)として行っています。


同じカテゴリー(八代)の記事画像
ツクシイバラが咲き始めました
八代城築城400年のお話
6月の雲仙普賢岳
明日は九十九夜
宗因忌(3月28日 記念日)
桜の開花と卒業式
同じカテゴリー(八代)の記事
 ツクシイバラが咲き始めました (2022-05-06 11:02)
 八代城築城400年のお話 (2022-04-28 14:06)
 6月の雲仙普賢岳 (2021-06-06 09:16)
 明日は九十九夜 (2021-05-11 09:29)
 宗因忌(3月28日 記念日) (2021-03-28 09:27)
 桜の開花と卒業式 (2021-03-18 10:44)

Posted by マー君 at 10:32│Comments(0)八代行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。