2022年03月23日

催花雨・・のお話

朝食中にテレビの天気予報で「催花雨」というあまり聞き慣れない言葉を耳にしました。
アナウンサーが話の中で桜の開花の話をされていたことまでは頭の中に残っているのですが肝心の「催〇〇」の文字がどんな字を書いて有ったのかどうしても思い出さず家内とお互いに確かめ合っている間に番組が終わってしまってーーー頭の中はチンプンカンプン。
後ほど記憶を頼りに調べてみますと「催花雨」にたどり着きました。
この歳になると覚える事より忘れる事の方が多くて記憶もあまり頼りになりません。

催花雨とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/催花雨
デジタル大辞泉 「催花雨」の解説 さいか‐う〔サイクワ‐〕【催花雨】 春、早く咲けと花をせきたてるように降る雨。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

催す【もよおす】の意味と例文(使い方):日本語表現インフォ
https://hyogen.info/word/4005509
催す【もよおす】とは 1.刺激を与えて、物事を起こす状態にさせる。 そういう気持ちにさせる。 2.催促する。 早くするように急がせる。 3.人を集めて会などを開く。 計画して行事をす

※催花雨とは、開花を促すような雨のこと 。 桜をはじめ、いろいろな花を催す(=早く咲くようにせかす)雨という意味です。 俳句の春の季語でもある 催花雨 。 響きがとても美しい日本語だなって思います。
参照: mikaco.info/early-spring-rain/
催花雨・・のお話


同じカテゴリー(季節)の記事画像
夏至
5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日?
黄砂の飛来が問題になっています
台風が次から次へ発生中‼
海水浴のお話
星と宇宙のお話
同じカテゴリー(季節)の記事
 夏至 (2023-06-23 14:24)
 5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日? (2023-05-13 09:14)
 黄砂の飛来が問題になっています (2023-04-13 10:47)
 台風が次から次へ発生中‼ (2022-09-14 10:15)
 海水浴のお話 (2022-08-19 10:02)
 星と宇宙のお話 (2022-07-13 09:21)

Posted by マー君 at 10:51│Comments(0)季節言葉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。