2022年03月22日

寒の戻りについて

昨日までは暖かい気候で桜の開花が楽しみな日々でありましたが、今朝の寒さには防寒着に逆戻りの寒さ対策。
年寄りには急激な寒さはなかなか体がついて行けず非常に酷な季節の変わり目の時期でもあります。
寒の戻りについて

寒の戻り(読み)かんのもどり
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「寒の戻り」の解説
寒の戻り
かんのもどり

立春以降の寒さのぶり返し。春は気温の上昇の時期であるが,ときに冬型の気圧配置(→西高東低の気圧型)になるなど,寒気がぶり返すことがある。寒戻り,さえ返る,寒返る,早春寒波などともいう

寒の戻りについて
南岸低気圧で冷たい雨や雪

鹿児島沖には前線を伴った低気圧があって東進中。関東沖にも別の低気圧がある。これらの影響で、西日本から東日本にかけては広く雨が降り、山沿いや関東の内陸ではみぞれや雪になる所も。北海道は上空の寒気の影響で、日本海側で雪が降っている所があり、天気の急変に注意が必要だ。  ウエザーニュースより


同じカテゴリー(季節)の記事画像
夏至
5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日?
黄砂の飛来が問題になっています
台風が次から次へ発生中‼
海水浴のお話
星と宇宙のお話
同じカテゴリー(季節)の記事
 夏至 (2023-06-23 14:24)
 5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日? (2023-05-13 09:14)
 黄砂の飛来が問題になっています (2023-04-13 10:47)
 台風が次から次へ発生中‼ (2022-09-14 10:15)
 海水浴のお話 (2022-08-19 10:02)
 星と宇宙のお話 (2022-07-13 09:21)

Posted by マー君 at 10:22│Comments(0)季節
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。