2021年09月26日

暑さ寒さも彼岸まで

今日は彼岸明けです。
ここ2~3日随分過ごしやすい気候になったように感じます。
テレビの気象予報の中で「暑さ寒さも彼岸まで」という話が有りました。
実際には彼岸から4週間後位に日本全国で暑さは完全に遠のくとの事です。
暑さ寒さも彼岸まで
暑さ寒さも彼岸まで
暑さ寒さも彼岸まで
八代では彼岸花を庭に植えている家庭が多くて、この花との接し方や印象が地方によって違うのに毎年のことながら驚いています。

暑さ寒さも彼岸まで
【読み】あつささむさもひがんまで
【意味】暑さ寒さも彼岸までとは、夏の暑さも冬の寒さも、春秋の彼岸を境として次第に薄れていき、それ以後は過ごしやすくなるという言い伝え。


【暑さ寒さも彼岸までの解説】
【注釈】「彼岸」とは、雑節の一つで、三月の春分・九月の秋分を中日とする前後三日を合わせた七日間のこと。
もともとは、この期間に行われる「彼岸会」のことをさしたが、現在はこの期間のことをいう。
春分と秋分の日は昼夜の長さがほぼ等しく、気候の変わり目でもあり、この頃になると夏の暑さも冬の寒さも薄れ、過ごしやすい気候になっていく。


同じカテゴリー(季節)の記事画像
夏至
5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日?
黄砂の飛来が問題になっています
台風が次から次へ発生中‼
海水浴のお話
星と宇宙のお話
同じカテゴリー(季節)の記事
 夏至 (2023-06-23 14:24)
 5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日? (2023-05-13 09:14)
 黄砂の飛来が問題になっています (2023-04-13 10:47)
 台風が次から次へ発生中‼ (2022-09-14 10:15)
 海水浴のお話 (2022-08-19 10:02)
 星と宇宙のお話 (2022-07-13 09:21)

Posted by マー君 at 09:33│Comments(0)季節気象
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。