2021年06月26日

台風5号と梅雨前線

直ぐ近くに昨年の水害で避難して来られた球磨村や坂本村の人たちの仮設住宅が何カ所かあります。
今日の新聞に20年の熊本豪雨災害によって村の人口が損害避難のため34.1%も減少し熊本県球磨村は市町村で全国最大の減少率になっているとの報道がありました。
梅雨の時期、そしてこれからは台風シーズンコロナ禍の中、不安ばかりが募る毎日です。


「強い台風5号」北上中 梅雨前線も北上 日曜から月曜は本州付近に活発な雨雲
台風5号と梅雨前線
台風5号は強い勢力で北上中。小笠原諸島は強風や高波に注意・警戒。梅雨前線が北上し、活動が活発化するため、本州付近にも発達した雨雲がかかるでしょう。

台風5号の進路
台風5号と梅雨前線


26日午前3時、強い台風5号は暴風域を伴って、日本の南を北上しています。

台風5号は発達しながら北上し、26日(土)夜から27日(日)の昼頃にかけて小笠原諸島に接近する恐れがあります。小笠原諸島では27日(日)にかけて強い風が吹いて、海はうねりを伴って、しけるでしょう。予想される波の高さは5メートルです。海岸付近には近づかないようにしてください。強風にも注意が必要です。

その後、台風5号は日本の東の海上を北北東へ進み、29日(火)までには温帯低気圧に変わるでしょう。台風が本州へ近づく可能性は小さくなっています。

梅雨前線が北上 本州に活発な雨雲
台風5号と梅雨前線
ただ、油断はできません。台風5号の北上に伴って、梅雨前線も北上するでしょう。梅雨前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込み、28日(月)にかけて前線の活動が活発化する見込みです。

26日(土)は沖縄や奄美を中心に活発な雨雲がかかるでしょう。27日(日)から28日(月)にかけては九州から東北にかけて雨が降る見込みです。太平洋側を中心に活発な雨雲がかかり、雨脚の強まる所があるでしょう。紀伊半島から関東では雨量が多くなる恐れがあります。また、伊豆諸島では大雨となる恐れがあり、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要です。

今回の台風が本州に直撃する可能性は低いですが、台風シーズン、大雨シーズンに入っています。ハザードマップや非常持ち出し袋を確認し、最新の台風情報や気象情報にご注意ください。


同じカテゴリー(季節)の記事画像
夏至
5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日?
黄砂の飛来が問題になっています
台風が次から次へ発生中‼
海水浴のお話
星と宇宙のお話
同じカテゴリー(季節)の記事
 夏至 (2023-06-23 14:24)
 5月13日の「メイストームデー」って……いったい何の日? (2023-05-13 09:14)
 黄砂の飛来が問題になっています (2023-04-13 10:47)
 台風が次から次へ発生中‼ (2022-09-14 10:15)
 海水浴のお話 (2022-08-19 10:02)
 星と宇宙のお話 (2022-07-13 09:21)

Posted by マー君 at 09:46│Comments(0)季節気象
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。