例年より少し早いようですが桜の開花が騒がれる季節になりました。
ウエザーマップ桜開花予想2021のひとくち解説に・・
今年のさくらは、平年よりかなり早い所が多いでしょう。11日に広島で開花しました。前回3/8の予想と比べて、20日以降に寒の戻りが予想されるため一部地域で遅くなっています。

 今年の冬は、たびたび非常に強い寒気が流れ込みましたが、冬の入り口である11月の気温がかなり高かったため、休眠打破は鈍めの所が多いとみられます。
 2月は気温がかなり高くなりましたが、この先3月も高い状態が続く見込みです。このため、休眠打破が鈍い影響よりも、2月3月の大幅な高温の影響が大きいため、開花は平年よりかなり早くなりそうです。


八代の桜はどうでしょうか朝の散歩のついでに咲いている桜を撮ってきました。
緑の回廊筋に、毎年ソメイヨシノよりも少し早く咲く桜の木が松崎公園近くの休憩場所あたりに4~5本あります。
緑の回廊 さくらの開花いつ頃
緑の回廊 さくらの開花いつ頃
緑の回廊 さくらの開花いつ頃
緑の回廊 さくらの開花いつ頃
緑の回廊 さくらの開花いつ頃
緑の回廊 さくらの開花いつ頃
ソメイヨシノの開花はまだすこしかかりそうです。
緑の回廊 さくらの開花いつ頃
ウエザーマップ予想 さくら開花前線 3月11日



同じカテゴリー(八代)の記事画像
ツクシイバラが咲き始めました
八代城築城400年のお話
八代高校の鳳雛祭
6月の雲仙普賢岳
明日は九十九夜
宗因忌(3月28日 記念日)
同じカテゴリー(八代)の記事
 ツクシイバラが咲き始めました (2022-05-06 11:02)
 八代城築城400年のお話 (2022-04-28 14:06)
 八代高校の鳳雛祭 (2021-09-19 10:32)
 6月の雲仙普賢岳 (2021-06-06 09:16)
 明日は九十九夜 (2021-05-11 09:29)
 宗因忌(3月28日 記念日) (2021-03-28 09:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。