新聞の紙面はオリンピックで埋め尽くされ、テレビ各局もそれぞれ競技がダブらないように放映する中身は工夫されています。
まさに日本国中がオリンピック一色。

カステラの起源はポルトガルの焼き菓子「パン・デ・ロー」とされる。戦国時代、南蛮貿易で長崎に渡来したポルトガル人が持ち込んだ。日本の職人が工夫を重ね、繊細な和菓子に進化させた◆東京五輪に参加しているポルトガルの競泳選手団は、長崎市での事前合宿中、おやつにカステラを頬張った。本家より甘みを増したと言われるその一品を味わった時の選手たちの笑顔が目に浮かぶ◆カステラと一緒にポルトガル人が日本に持ち込んだものに、鉄砲がある。こちらは、火縄銃を取り入れた革新的な戦術を考案した織田信長が、当時最強といわれた武田軍の騎馬隊を破った長篠の戦いで、歴史を変えた◆今月公表された防衛白書は、世界の主要国が、戦闘のあり方を一変させ得る最先端技術を手に入れようと、技術覇権争いを激化させていると指摘した。軍事転用可能な技術を、他国から不法な手段で窃取している隣国もあるという◆冒頭、カステラは和菓子だとあえて強調した。「和」は、日本の古称である「倭」から来ているが、「仲よくすること」(広辞苑)という意味もある。平和の祭典を楽しみたい。
読売新聞 編集手帳 2021/07/26
まさに日本国中がオリンピック一色。

カステラの起源はポルトガルの焼き菓子「パン・デ・ロー」とされる。戦国時代、南蛮貿易で長崎に渡来したポルトガル人が持ち込んだ。日本の職人が工夫を重ね、繊細な和菓子に進化させた◆東京五輪に参加しているポルトガルの競泳選手団は、長崎市での事前合宿中、おやつにカステラを頬張った。本家より甘みを増したと言われるその一品を味わった時の選手たちの笑顔が目に浮かぶ◆カステラと一緒にポルトガル人が日本に持ち込んだものに、鉄砲がある。こちらは、火縄銃を取り入れた革新的な戦術を考案した織田信長が、当時最強といわれた武田軍の騎馬隊を破った長篠の戦いで、歴史を変えた◆今月公表された防衛白書は、世界の主要国が、戦闘のあり方を一変させ得る最先端技術を手に入れようと、技術覇権争いを激化させていると指摘した。軍事転用可能な技術を、他国から不法な手段で窃取している隣国もあるという◆冒頭、カステラは和菓子だとあえて強調した。「和」は、日本の古称である「倭」から来ているが、「仲よくすること」(広辞苑)という意味もある。平和の祭典を楽しみたい。
読売新聞 編集手帳 2021/07/26