スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2016年05月28日

備えあれば憂いなし




慶応大教授の片山善博氏が、鳥取県知事時代の経験「鳥取西部地震」から今回の熊本地震について、今後の対応などについて適切なアドバイスを西日本新聞で語られています。若い時に熊本県庁にも努め、3年近くも熊本で生活をされたので熊本のことはよくご存じです。その彼が強調するのはやはり平素の備えが大切であり、真剣に防災体制の点検を惜しまない事。普段から準備をしておけば、いざというとき何も心配がないということのようです(少なくとも被害は少ない)。地震はまだ終息はしていません。2次被害や3次被害が出ないよう自分たちで出来る対策は万全にしておきましょう。
【震度1以上の日別地震回数】
4/14 40
4/15 112
4/16 202
4/17 138
4/18 79
4/19 81
4/20 74
4/21 48
4/22 41
4/23 28
4/24 30
4/25 24
4/26 30
4/27 49
4/28 52
4/29 33
4/30 32
5/1  36
5/2  33
5/3  25
5/4  29
5/5  39
5/6  25
5/7  21
5/8  32
5/9  26
5/10 15
5/11 16
5/12 16
5/13 18
5/14 22
5/15 15
5/16 12
5/17 10
5/18 13
5/19 10
5/20 13
5/21 14
5/22 12
5/23  9
5/24  8
5/25  9
5/26  6
5/27  8
合計1585


熊本地震 今後も警戒
平素の備え、大丈夫ですか‼  


Posted by マー君 at 10:33Comments(0)つぶやき