スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2019年08月11日

がんばれ!の日

今日は「山の日」です。日曜日の祝日ということで明日が振替の休日となります。
この日の事を調べてみると戦前の話になりますが、女性の素晴らしい活躍とそれを実況放送して日本国中を応援の渦に巻き込んだアナウンサーの話がありました。



ガンバレの日(8月11日 記念日)
1936年(昭和11年)のこの日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子が地元ドイツのマルタ・ゲネンゲルを振り切って優勝した。
NHKの河西三省アナウンサーによる「前畑ガンバレ」と38回連呼した実況中継が日本中を沸かせた。この類いまれな熱い思いのこもった放送を後世に伝えるべく生まれた記念日。前畑選手はこのレースで日本女性初の金メダルを獲得した。

1932年ロス5輪の前畑 このときは銀メダル
前畑 秀子(まえはた ひでこ、1914年(大正3年)5月20日 - 1995年(平成7年)2月24日)は、和歌山県伊都郡橋本町(現・橋本市)出身の水泳選手。結婚後の姓は兵藤(ひょうどう)といい、「兵藤秀子」の名前でもよく知られている。
1914年(大正3年)に和歌山県伊都郡橋本町(現・橋本市)で豆腐屋を営む家に生まれ、紀ノ川で泳ぎを覚える。尋常小学校5年生のとき女子50m平泳ぎで学童新記録を出し、高等小学校2年生のとき汎太平洋女子オリンピックに出場し100m平泳ぎで優勝、200m平泳ぎで準優勝した。当時の慣習では前畑は高等小学校を卒業後、学業や水泳をやめて家業の豆腐屋を手伝うはずだった。だが前畑の水泳の素質に着目した学校長など関係者が両親を説得にかかり椙山正弌のすすめで名古屋の椙山女学校(現・椙山女学園)に編入し水泳を続けることになった。椙山は前畑のために寮を提供し、また学園内に新しいプールを作り全面的に支援した。しかし1931年(昭和6年)1月に母が脳溢血で、6月には父も脳溢血で亡くなり相次いで両親を失うことになった。
1932年(昭和7年)に開催された第10回大会ロサンゼルスオリンピックの200m平泳ぎに出場し、銀メダルを獲得した(金メダルはオーストラリアのクレア・デニスで、前畑とはわずか0.1秒差だった)。大会後は家庭の事情もあり、引退も考えたが、祝賀会に駆けつけた東京市長の永田秀次郎が前畑に対し「なぜ君は金メダルを獲らなかったのか。0.1秒差ではないか。無念でたまらない」と涙を流さんばかりに説得するなど(当時、永田は東京市長としてオリンピック誘致に奔走していた)、周囲の大きな期待に押され現役続行を決意する。1日に2万メートル泳ぎきる猛練習を重ね、1933年(昭和8年)9月30日には200m平泳ぎの世界新記録を樹立する。
3年後の1936年(昭和11年)、ナチス体制下のドイツで開かれたベルリンオリンピックの200m平泳ぎに出場し、地元ドイツのマルタ・ゲネンゲルとデッドヒートを繰り広げて、1秒差で見事勝利を収める。日本人女性として五輪史上初めてとなる金メダルを獲得した。この試合をラジオ中継で実況したNHKの河西三省アナウンサーの中継開始予定時刻の午前0時を過ぎたため「スイッチを切らないでください」という言葉から始めた。
河西アナは、興奮のあまり途中から「前畑ガンバレ!前畑ガンバレ!」と20回以上も絶叫し、真夜中にラジオ中継を聴いていた当時の日本人を熱狂させた。その放送は現在でも語り草となっており、レコード化もされている。


●椙山 正弌(すぎやま まさかず、明治12年(1879年)6月26日 - 昭和39年(1964年)2月18日)は、岐阜県生まれの尾張藩士族であり、愛知県名古屋市の教育者。椙山女学園初代学園長・理事長。藍綬褒章の受章2回。

●河西 三省(かさい さんせい、本名読み:かさい みつみ[1]、1898年(明治31年)9月16日 - 1970年(昭和45年)12月2日)は、日本のアナウンサー、実業家。昭和初期におけるラジオのスポーツ中継番組の実況アナウンスで広く知られ、現場を離れたのちはNHK浜松放送局長、日本放送出版協会社長を務めた。

1936年8月11日ベルリンオリンピックに行われた競泳女子200メートル平泳ぎ種目の決勝戦の河西アナウンサーの放送
「前畑! 前畑がんばれ! がんばれ! がんばれ! ゲネルゲン(※引用ママ)も出てきました。ゲネルゲンも出ております。がんばれ! がんばれ! がんばれ! がんばれ! がんばれ! がんばれ! がんばれ! がんばれ! 前畑、前畑リード! 、前畑リード! 前畑リードしております。前畑リード、前畑がんばれ! 前畑がんばれ! リード、リード、あと5メーター、あと5メーター、あと4メーター、3メーター、2メーター。あッ、前畑リード、勝った! 勝った! 勝った! 勝った! 勝った! 勝った! 前畑勝った! 勝った! 勝った! 勝った! 勝った! 勝った! 前畑勝った! 前畑勝った! 前畑勝った! 前畑勝ちました! 前畑勝ちました! 前畑勝ちました! 前畑の優勝です、前畑の優勝です


  


Posted by マー君 at 09:35Comments(0)記念日