2016年05月22日
熊本の娘
たくましい女性に育て上げ熊本に嫁がせた母親と、地元に残って少しでも何か役に立ちたいとボランティアでおにぎりを握る娘。
親子の心のやり取りの中に非常に温かいものを感じます。


熊本の娘 町田 毬枝(まりえ) (75歳=福岡県粕屋町)
熊本地震で被災された方々は避難生活も大変であろうと思います。雨が降れば寒かろう、太陽が照り付ければ暑かろうと、皆様の気持ちを思うと心が痛みます。
私の長女も結婚して熊本で暮らし20数年。今回の地震で家の中は散乱し、1週間ほど車中に泊まっていたとのこと。ほぼ10日ぶりに水が出て、風呂に入れたと喜んでいました。高校に入ったばかりの孫は阿蘇に研修に行ったところで最初の地震に遭い、先生方が素早い判断で連れて帰ってくださいました。
私は食べ物などを送ろうとデパートや郵便局に問い合わせましたが、熊本へは発送できないと言われました。娘も「送れるようになっても何も送らなくていい」と申します。配達をされる方があちこち訪ねて大変だから。そのお金があったら熊本県に寄付してくれと申します。
ゴールデンウイークには泊まりに帰ってきたらと言いましたが、娘は「今、熊本から離れたくない」。近くの小学校でおにぎりを作るボランティアをしているとのこと。すっかり熊本の人として生きている娘。皆様の健康が悪くなりませぬよう、福岡の地から祈るばかりです。
西日本新聞 【紅皿】より
【震度1以上の日別地震回数】
4/14 40
4/15 112
4/16 202
4/17 138
4/18 79
4/19 81
4/20 74
4/21 48
4/22 41
4/23 28
4/24 30
4/25 24
4/26 30
4/27 49
4/28 52
4/29 33
4/30 32
5/1 36
5/2 33
5/3 25
5/4 29
5/5 39
5/6 25
5/7 21
5/8 32
5/9 26
5/10 15
5/11 16
5/12 16
5/13 18
5/14 22
5/15 15
5/16 12
5/17 10
5/18 13
5/19 10
5/20 13
5/21 14
合計1533

熊本地震 今後も警戒
少しづつ自分たちで出来る事を‼
親子の心のやり取りの中に非常に温かいものを感じます。


熊本の娘 町田 毬枝(まりえ) (75歳=福岡県粕屋町)
熊本地震で被災された方々は避難生活も大変であろうと思います。雨が降れば寒かろう、太陽が照り付ければ暑かろうと、皆様の気持ちを思うと心が痛みます。
私の長女も結婚して熊本で暮らし20数年。今回の地震で家の中は散乱し、1週間ほど車中に泊まっていたとのこと。ほぼ10日ぶりに水が出て、風呂に入れたと喜んでいました。高校に入ったばかりの孫は阿蘇に研修に行ったところで最初の地震に遭い、先生方が素早い判断で連れて帰ってくださいました。
私は食べ物などを送ろうとデパートや郵便局に問い合わせましたが、熊本へは発送できないと言われました。娘も「送れるようになっても何も送らなくていい」と申します。配達をされる方があちこち訪ねて大変だから。そのお金があったら熊本県に寄付してくれと申します。
ゴールデンウイークには泊まりに帰ってきたらと言いましたが、娘は「今、熊本から離れたくない」。近くの小学校でおにぎりを作るボランティアをしているとのこと。すっかり熊本の人として生きている娘。皆様の健康が悪くなりませぬよう、福岡の地から祈るばかりです。
西日本新聞 【紅皿】より
【震度1以上の日別地震回数】
4/14 40
4/15 112
4/16 202
4/17 138
4/18 79
4/19 81
4/20 74
4/21 48
4/22 41
4/23 28
4/24 30
4/25 24
4/26 30
4/27 49
4/28 52
4/29 33
4/30 32
5/1 36
5/2 33
5/3 25
5/4 29
5/5 39
5/6 25
5/7 21
5/8 32
5/9 26
5/10 15
5/11 16
5/12 16
5/13 18
5/14 22
5/15 15
5/16 12
5/17 10
5/18 13
5/19 10
5/20 13
5/21 14
合計1533

熊本地震 今後も警戒
少しづつ自分たちで出来る事を‼
Posted by マー君 at 10:30│Comments(0)
│記事