2020年08月21日
天草の崎津集落
熊本には30歳の時に転職してやって来ました。
若かったので自分勝手の転職が大きなハンディーを背負う事への理解や家庭を守る責任感など家内や子供たちに心配をかけたことを今になってつくづく思い出されます。
天草には2年~3年後に転勤でやってきました。
その頃の思い出は天草は陸の孤島、言葉は分からないし、その頃家庭の事情でおふくろまで面倒を見なくてはならない事情になり、家内には本当に苦労のかけっ放しであった。
今回の旅行は苦労を掛けた家内への〝ねぎらい〟のつもりで企画しました。
今日は2年前に世界文化遺産に認定された潜伏キリシタンの里、崎津集落を見学して廻ります。
大江天主堂
崎津天主堂
若かったので自分勝手の転職が大きなハンディーを背負う事への理解や家庭を守る責任感など家内や子供たちに心配をかけたことを今になってつくづく思い出されます。
天草には2年~3年後に転勤でやってきました。
その頃の思い出は天草は陸の孤島、言葉は分からないし、その頃家庭の事情でおふくろまで面倒を見なくてはならない事情になり、家内には本当に苦労のかけっ放しであった。
今回の旅行は苦労を掛けた家内への〝ねぎらい〟のつもりで企画しました。
今日は2年前に世界文化遺産に認定された潜伏キリシタンの里、崎津集落を見学して廻ります。



Posted by マー君 at 07:56│Comments(0)
│日記