2020年04月08日

灌仏会(花まつり)

暦によれば今日は灌仏会。
灌仏会とは・・
(釈迦誕生の時、梵天、帝釈がくだって、仏の体に甘露をそそいで洗ったという故事に基づくという) 釈迦の誕生当日の陰暦四月八日(現在では多く陽暦)に修する法会。花御堂をつくって誕生仏を安置し、甘茶(正しくは五種の香水)をそそぎかけて供養する行事。降誕会。仏生会。誕生会。灌仏。花祭。浴仏会。龍華会。かんぶつ。《季・春‐夏》
日本国語大辞典より
灌仏会(花まつり)
灌仏会(花まつり)



同じカテゴリー(世の中)の記事画像
世の中好い人達ばかりではありません
内閣改造は裏目
時代を診る
子どもが幸せな国
今回の余禄・・?
将来の不安をなくしてほしい
同じカテゴリー(世の中)の記事
 世の中好い人達ばかりではありません (2022-10-29 09:32)
 内閣改造は裏目 (2022-08-27 13:49)
 時代を診る (2022-08-11 09:30)
 子どもが幸せな国 (2022-07-24 09:30)
 今回の余禄・・? (2022-07-22 12:13)
 将来の不安をなくしてほしい (2022-06-29 12:06)

Posted by マー君 at 08:02│Comments(0)世の中行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。