2020年03月30日
麒麟がくる・・??
NHKの日曜ドラマ「麒麟がくる」は毎週楽しみにして見ていますが、以前から「麒麟がくる」ってどういう意味?そんな疑問を持っていましたが昨日の向井理演じる将軍・足利義輝が「麒麟」について語るシーンがありました。
msnエンタメにその内容を分かりやすく伝えたものがありますので引用します。
<将軍・足利義輝(向井理さん)が光秀(十兵衛、長谷川さん)らを前に、王が仁のある政治を行うときに必ず現れるという聖なる獣「麒麟」について語るシーンが登場した。
戦が絶えないことを「わしの力が足りぬゆえ、世は平らかにならぬ」と嘆く義輝は、父・義晴から子供のころに聞かされた好きな話として、「強い子になれ。声は大きく、よい耳を持ち、よく学べ。さすれば立派な征夷大将軍となろう。世を平らかにできよう。さすれば、麒麟がくる。この世に麒麟が舞い降りる」と語ると、「この世に誰も見たことのない麒麟という生き物がいる。穏やかな世を作れる者だけが連れてこられる、不思議な生き物だという。わしは、その麒麟を連れてくることができぬ。無念じゃ」と涙をこらえる。>

現在のコロナ禍の世に誰もを彷彿とさせる「麒麟がくる」のワンシーンです。
msnエンタメにその内容を分かりやすく伝えたものがありますので引用します。
<将軍・足利義輝(向井理さん)が光秀(十兵衛、長谷川さん)らを前に、王が仁のある政治を行うときに必ず現れるという聖なる獣「麒麟」について語るシーンが登場した。
戦が絶えないことを「わしの力が足りぬゆえ、世は平らかにならぬ」と嘆く義輝は、父・義晴から子供のころに聞かされた好きな話として、「強い子になれ。声は大きく、よい耳を持ち、よく学べ。さすれば立派な征夷大将軍となろう。世を平らかにできよう。さすれば、麒麟がくる。この世に麒麟が舞い降りる」と語ると、「この世に誰も見たことのない麒麟という生き物がいる。穏やかな世を作れる者だけが連れてこられる、不思議な生き物だという。わしは、その麒麟を連れてくることができぬ。無念じゃ」と涙をこらえる。>

現在のコロナ禍の世に誰もを彷彿とさせる「麒麟がくる」のワンシーンです。