2013年12月06日
おおゆきではなくたいせつ

大雪(たいせつ)・・二十四節気・雑節 「おおゆき」ではなく「たいせつ」と読みます。 12月7日頃(2013年は12月7日)。 および冬至までの期間。 太陽黄径255度。 小雪から数えて15日目頃。山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから大雪といわれたものでしょう。この頃になると九州地方でも初氷が張り、全国的に冬一色になる季節です。冬の寒さが日ごとに加わります。スキー場がオープンしたり、熊が冬眠に入るのもこの頃。 鰤(ぶり)など冬の魚の漁も盛んになります。山々は雪の衣を纏い、白く染まる平野に南天の赤い実が映えはじめる頃。
新年の準備をはじめる「正月事始め」の日もこの時期。

Posted by マー君 at 21:21│Comments(0)
│暦