哲学の日
紀元前399年のこの日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。

アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった。


「4月27日(木)」

「哲学の日」

「紀元前399年4月27日」

ソクラテスが毒杯をあおって刑死したことに由来。

ソクラテスの妻
クサンティッペが悪妻と言われていることから
「悪妻の日」ともされている。

「哲学の日」「悪妻の日」


同じカテゴリー()の記事画像
夏至
いくつ知っていますか? 「卯月」以外にもたくさんある、4月の呼称一覧
一粒万倍日とは
明日から如月
寒の土用丑の日(年により変わる 記念日)
〝鏡開き〟の日
同じカテゴリー()の記事
 夏至 (2023-06-23 14:24)
 いくつ知っていますか? 「卯月」以外にもたくさんある、4月の呼称一覧 (2023-04-01 08:58)
 一粒万倍日とは (2023-03-28 11:03)
 明日から如月 (2023-01-31 13:02)
 寒の土用丑の日(年により変わる 記念日) (2023-01-19 09:19)
 〝鏡開き〟の日 (2023-01-11 09:36)

Posted by マー君 at 11:35│Comments(0)今日は何の日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。