2021年02月13日

画像取入れの練習

虚空蔵の縁日(毎月13日 年中行事)
毎月13日は「虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)の縁日」である。
画像取入れの練習
画像取入れの練習
※雑学ネタ帳紙面からコピー

また、1月13日は一年で最初の縁日であり、「初虚空蔵(はつこくうぞう)」と呼ばれる。
虚空蔵菩薩は、仏教における信仰対象である菩薩の一尊。「明けの明星」は虚空蔵菩薩の化身・象徴とされ、「知恵の菩薩」とも評され、人々に知恵を授けてくれるとも言われる。三昧耶形(さんまやぎょう:仏を表す象徴物)は、宝剣(ほうけん)と如意宝珠(にょいほうじゅ)。

「虚空蔵」は「虚空の母胎」という意味のサンスクリット語「アーカーシャガルバ」の漢訳で、「虚空蔵菩薩」とは「広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩」という意味である。そのため、智恵や知識、記憶といった面での利益をもたらす菩薩として信仰される。

真理や悟りの境地を視覚的に表現した胎蔵曼荼羅(たいぞうまんだら)の虚空蔵院の主尊であり、密教でも重視される。虚空蔵菩薩の形像としては、右手に智恵の宝剣、左手に福徳を表す如意宝珠を持つものなどがある。

リンク:Wikipedia、コトバンク

画像取入れの練習
※スマホの画像から撮り入れ(昨日夕方の雲仙普賢岳)

まだまだ画像の取入れには勉強が必要。



同じカテゴリー(パソコン)の記事画像
書き写しているだけなのに・・・
パソコン操作
HEIC画像→JPG画像
根負けしました
HEIC画像→JPG画像の為のメモ
スマホとパソコン奮闘中
同じカテゴリー(パソコン)の記事
 書き写しているだけなのに・・・ (2022-09-25 10:27)
 パソコン操作 (2021-12-29 12:44)
 HEIC画像→JPG画像 (2021-06-18 10:00)
 根負けしました (2021-06-17 13:52)
 HEIC画像→JPG画像の為のメモ (2021-02-26 09:16)
 スマホとパソコン奮闘中 (2021-02-25 11:23)

Posted by マー君 at 09:56│Comments(0)パソコン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。