2018年10月22日
次はスーパームーン
旧暦の8月15日が十五夜そして旧暦の9月13日が十三夜。
実際の日付は新暦になおして調べ直してください。
お月さまの観賞にはスーパームーンが観察出来る日というのがあります。
スーパームーンを直訳すると、極上の月、特大の月という意味になりますが、その通り、通常よりも大きく光り輝く月が見られる日のことです。
しかし毎年見れるわけでもありません。
2014年には年3回の観賞が出来たそうですがこんなことは滅多にありません。
次回は2019年のスーパームーンは、2月20日の火曜日に天気が良ければ日本各地でみられるそうです。
一番綺麗に見える時間帯は、深夜の0時54分ごろらしいですよ。
昨日の十三夜は夜中よりも夕暮れ時の方が奇麗だったと思います。
10月21日 十三夜の月
もっときれいに写ると思ったのだけれど!
実際の日付は新暦になおして調べ直してください。
お月さまの観賞にはスーパームーンが観察出来る日というのがあります。
スーパームーンを直訳すると、極上の月、特大の月という意味になりますが、その通り、通常よりも大きく光り輝く月が見られる日のことです。
しかし毎年見れるわけでもありません。
2014年には年3回の観賞が出来たそうですがこんなことは滅多にありません。
次回は2019年のスーパームーンは、2月20日の火曜日に天気が良ければ日本各地でみられるそうです。
一番綺麗に見える時間帯は、深夜の0時54分ごろらしいですよ。
昨日の十三夜は夜中よりも夕暮れ時の方が奇麗だったと思います。
もっときれいに写ると思ったのだけれど!
Posted by マー君 at 17:50│Comments(0)
│暦
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。