2017年09月19日

秋のお彼岸

秋のお彼岸高小原町の住宅用売地
秋のお彼岸7月 長岡京市の柳谷聖苑

fbの彼岸花を見、朝からの散歩の所々で満開の彼岸花を見ると、ふと秋のお彼岸はいつだったのかなと頭の中を巡りました。
散歩から帰って暦を見ると9月20日(水) 彼岸入り、9月23日(土・祝) 中日(秋分の日)、9月26日(火) 彼岸明けとなっています。
両親や姉弟の墓参りは今は年に一度、残っている姉弟が集まって旅行の際に長岡京市にあるお墓にみんなでお参りする様にしています。
お盆とか春や秋のお彼岸時にはとんとご無沙汰中です。
こうして世話になった両親を思い出す事が私にできる両親や亡くなった姉弟の供養だと思っています。





同じカテゴリー()の記事画像
夏至
「哲学の日」「悪妻の日」
いくつ知っていますか? 「卯月」以外にもたくさんある、4月の呼称一覧
一粒万倍日とは
明日から如月
寒の土用丑の日(年により変わる 記念日)
同じカテゴリー()の記事
 夏至 (2023-06-23 14:24)
 「哲学の日」「悪妻の日」 (2023-04-27 11:35)
 いくつ知っていますか? 「卯月」以外にもたくさんある、4月の呼称一覧 (2023-04-01 08:58)
 一粒万倍日とは (2023-03-28 11:03)
 明日から如月 (2023-01-31 13:02)
 寒の土用丑の日(年により変わる 記念日) (2023-01-19 09:19)

Posted by マー君 at 10:36│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。