おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2021年04月21日

穀雨

昨日は二十四節気の「穀雨」でした。
あまりにも天気が良すぎて気付かなかった。
穀雨の意味は・・二十四節気の一つ。現在の四月二十日ごろをいう。穀物を潤す雨が降る時期の意から。

田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。

穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のことである。『暦便覧』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されている。

穀雨の終わりごろ(立夏直前)に八十八夜(立春の87日後の日)がある。

  


Posted by マー君 at 09:11Comments(0)二十四節気