2016年04月30日
行政の遅れ・・(伝達)
昨日は湯布院で震度5強の地震があり、気象庁は熊本地震の余震であろうとの見方をしています。幸いけが人もなく由布院駅の天井付近のガラスが割れた程度で済んだそうですが、今回の地震、大きな範囲で活動を繰り返しているようです。
八代では避難場所の1つ八代高校の体育館は、第一体育館が27日で閉鎖となり第二体育館も5月1日8時30分で閉鎖となります。授業の遅れやこれまでの被害状況を見ての判断だとは思いますが、今回余儀なく避難をせざるを得なかった方々が、八代にも沢山居られ多と聞き及んでいます。その方々は今後どうなるのでしょうか。今日5月の市報に八千把公民館だよりが入っており避難場所等の確認と言う記事がありました。地震が始まって2週間以上たちます。本当はもっと早く回すべきだと思います、地震で犠牲者を出さない為に細心の注意を払うべき伝達事項の遅れには、行政の在り方として何か配慮が行き届かないちぐはぐさを感じます。
【震度1以上の日別地震回数】
4/14 40
4/15 112
4/16 202
4/17 138
4/18 79
4/19 81
4/20 74
4/21 48
4/22 41
4/23 28
4/24 30
4/25 24
4/26 30
4/27 49
4/28 52
4/29 33

住民の命を守ることが一番‼
Posted by マー君 at 11:46│Comments(0)
│出来事