熊本や阿蘇に比べると今のところ被害が少ない八代地域少しづつ被害状況が見えてきました。
少しづつ被害状況が見えてきました
少しづつ被害状況が見えてきました
少しづつ被害状況が見えてきました
少しづつ被害状況が見えてきました
少しづつ被害状況が見えてきました
少しづつ被害状況が見えてきました
少しづつ被害状況が見えてきました
少しづつ被害状況が見えてきました
毎日歩く散歩コースから見えるブルーシートが被された家々です。
度重なる地震によって瓦が落ちているところや雨漏りがしているところなど、被害が出てきたのだと思われます。
少しづつ被害状況が見えてきました
八高の前を通ると避難所の案内が出ていました。
今朝、資源ゴミを出しに集積場で町の役員さんから八高が地震の避難所になっている話を聞きました。
八高で受け付けの方に話を伺うと、2,3日前から空いていて、今のところ21日まで避難所として体育館を開放するとの事。
緊急時に身近な事がわからなくて困る事が多い。
緊急の回覧板でも廻すか何か連絡方法はないものか。
少しづつ被害状況が見えてきました
安全確保 情報第一




同じカテゴリー(出来事)の記事画像
コロナ5類移行
3月30日の出来事
プーチン大統領に逮捕状
.3分間電話の日 1月30日
1月25日・日本最低気温の日
桜島の日(大噴火)
同じカテゴリー(出来事)の記事
 コロナ5類移行 (2023-05-09 08:03)
 3月30日の出来事 (2023-03-30 08:50)
 プーチン大統領に逮捕状 (2023-03-19 13:25)
 .3分間電話の日 1月30日 (2023-01-30 09:57)
 1月25日・日本最低気温の日 (2023-01-25 09:18)
 桜島の日(大噴火) (2023-01-12 09:47)

Posted by マー君 at 10:33│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。