2013年11月30日
小豆島③

小豆島は福田港、大部港、土庄港、池田港、草壁港、坂手港と本州(姫路、日生、新岡山、宇野)からと四国(高松)からの連絡船で結ばれています。
約400年前、冬・夏の陣で落城した大阪城を修復する際に切り出され使われることなく放置された約40個の残石が「大阪城残石記念公園」オアシスにあり、古文書などを通じて当時の歴史が詳しく説明されています。




映画村の中のコスモス畑も綺麗でした。

映画村の教室は分教場と全く同じように造られています。

「世界で一番狭い海峡」としてギネスブックに平成8年に登録された土渕海峡です。
小豆島はこの他にも「迷路の町」としても有名で昔懐かしい街並みが残っています。また醤油と佃煮の香りが漂う醬(ひしお)の郷としても有名です。小豆島八十八カ所霊場は「島四国」と呼ばれ、1年中多くのお遍路さんが訪れ、霊場めぐりでも親しまれています。若い恋人たちには、潮の満ち引きで道が現れたり消えたりする人気の観光スッポト、天使の散歩道(エンジェルロード)やそれを見下ろす約束の丘展望台など観光には最適な所です。
時間の関係で多くは廻れませんでした。又の楽しみにしておきます。
Posted by マー君 at 10:31│Comments(0)