2013年07月29日

ちょっと出雲へ

出雲王国の証明?出雲神話?他に類を見ない青銅器文化?
年を取ってふと歴史を振り返ると教科書に無かったことが、発見されたり解明されて、テレビや新聞のニュースになるので、気になることが多くていてもたっても居られなくなり、出雲に出かけました。「大雨で大変な目に遭いましたが」

ちょっと出雲へ● 荒神谷史跡公園
古代ハス(正式名称:大賀ハス)2千年の時を経て毎年夏になるとたくさんの花を咲かせます。
ちょっと出雲へ●荒神谷遺跡
ちょっと出雲へちょっと出雲へ1984年 銅剣358本出土
ちょっと出雲へ1985年 7mほど離れた地点で銅鐸6個、銅矛16本という大量の青銅器が出土
銅剣、銅鐸、銅矛が同じ場所から出土したのは全国で初めて・・
ちょっと出雲へちょっと出雲へ
荒神谷遺跡の発見から12年後の1996年、ここから山を隔てて3.4kmの加茂岩倉遺跡(かもいわくらいせき)から39個という大量の銅鐸が発見されました。

☆写真はクリックすると大きくなります
ちょっと出雲へ



Posted by マー君 at 15:31│Comments(1)
この記事へのコメント
私も出雲には一度行きたい!って思ってます(*´ω`*)
Posted by 問天問天 at 2013年07月29日 16:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。