おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら

2022年01月22日

たまかぜのお話

北陸・東北地方の日本海側に伝わる風の呼び名に「たまかぜ」がある。冬に北西方向から吹く強い季節風のことで、暴風を含む◆その名の由来について、民俗学者の柳田国男の説はいささか怖い。「魂風」と解釈し、悪霊にかかわると述べている。ホッとするのは広辞苑である。「玉風」の字をあてている。強風の招く高波で 翡翠ひすい の原石が海岸に打ち上げられることがあり、拾って磨き、玉(ぎょく)にしたのを由来とする説もある◆とはいえ一昨日の速報には怖い方の「たまかぜ」を思った。秋田沿岸で竜巻とみられる突風が吹き、民家の屋根が飛ばされた◆雪国が厳しい気象状況にある。きのうは京都にも大雪警報が出た。テレビで古都のニュース映像を見たとき、優しいまなざしを雪に向ける金子みすゞの詩を浮かべた。<上の雪/さむかろな/つめたい月がさしていて/下の雪/重かろな/何百人ものせていて/中の雪/さみしかろな/空も 地面じべた もみえないで>(「積った雪」)◆荒天が落ち着かないことには、雪の気持ちを思いやる余裕もないだろう。安全に、なるべく穏やかに残りの冬が過ぎゆくことを。
讀賣新聞編集手帳・2022/01/22
たまかぜのお話
柳田国男


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
今日は母の日です
美人証明の日(12月2日 記念日)
まさか!
ハロウィン
「更迭」を最新版の広辞苑で引くと…
旧統一教会の問題
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 今日は母の日です (2023-05-14 08:53)
 美人証明の日(12月2日 記念日) (2022-12-02 11:45)
 まさか! (2022-11-16 09:10)
 ハロウィン (2022-10-31 09:44)
 「更迭」を最新版の広辞苑で引くと… (2022-10-26 09:05)
 旧統一教会の問題 (2022-10-19 10:48)

Posted by マー君 at 10:10│Comments(0)つぶやき季節
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。