2019年12月20日

こどもの詩 2選

こどもの声って甲高いけれどもそれを聞くと何か癒される。
右隣の道路が小中高の通学路になっている。中高生はほとんどが自転車通学、小学生は徒歩での通学。朝7時頃からじゃれ合いながら通学する子供たちの声が聞こえる。今日も元気に登校している。・・・窓を開けると元気な子供たちの姿が見える。

こどもの詩 12月19日 読売新聞

心はどこに?
村井美智乃

くやしいなみだ
うれしいなみだ
あきらめないなみだ
いろいろななみだで
わたしの心はつよくなる
こころはなみだの中にある

(石川県小松市・稚松小2年)

こどもの詩 12月20日 読売新聞

ぶらんこ
渡辺 理生(りお)

りおちゃんままとねないよ
ひとりでねるからね
でもままとぶらんこには
のるからね

(東京都三鷹市・牟礼保育園4歳)

こどもの詩 2選
この子たちはどんな詩を書くのだろうか・・年末には子守がまってます。






同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
今日は母の日です
美人証明の日(12月2日 記念日)
まさか!
ハロウィン
「更迭」を最新版の広辞苑で引くと…
旧統一教会の問題
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 今日は母の日です (2023-05-14 08:53)
 美人証明の日(12月2日 記念日) (2022-12-02 11:45)
 まさか! (2022-11-16 09:10)
 ハロウィン (2022-10-31 09:44)
 「更迭」を最新版の広辞苑で引くと… (2022-10-26 09:05)
 旧統一教会の問題 (2022-10-19 10:48)

Posted by マー君 at 10:25│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。