スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2020年02月16日

二十四節気について

二十四節気という言葉は今も日常よく使われているものですがこの二十四節気に「平気法」と「定気法」があるのをご存知でしたか?

「二十四節気」には1太陽年を日数によって24等分する「平気法」と、太陽の黄道上の視位置によって24等分する
「定気法」
がある。当初は平気法により二十四節気を定めていたが、日本では江戸時代の天保暦から定気法により定めるようになった。

  


Posted by マー君 at 09:42Comments(0)季節